2025年5月26日配信開始のテレビ朝日系の番組『激レアさんを連れてきた。』未公開YouTube動画にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』のイタリア・ベネチアでの教会シーン撮影で不可解な現象に遭遇したと告白していた。
弘中綾香:高橋さん、激レアな体験って最近されました?
高橋一生:去年に、映画の撮影でベネチアに行ってたんですね。
若林正恭:うん。
高橋一生:教会で撮影させていただいたんですけど、ドアが大きな木製で、開いてて。僕はそこの外で休憩させてもらってたんですよ、敷地内に。
若林正恭:はい。
高橋一生:で、表入って、ちょっと端にある、それでも大きい扉だったんですけど。で、みんな何の気なしにガンガン機材運んでるんですけど。
みちょぱ:はい。
高橋一生:それ、200年ぶりに開けたんですって。
若林正恭:え?
高橋一生:ギッチギチ、もうボロボロになってるんですけど。
若林正恭:はい、はい。
高橋一生:開けたことによって、さらにボロボロになって。
若林正恭:たしかに200年ですもんね。
高橋一生:そう、くっつきすぎちゃってて。で、僕、そこで休憩してて。そしたら隣、塀なんですよ。その塀の上が隣の敷地が見えてるんですけど。「エイ」って声かけられたんですよ。
若林正恭:ほう。
高橋一生:で、上むいて誰もいないんで。「あれ?」って思って。なんとなくスタッフの人に「隣、お墓とかありますかね?」って聞いたら、現地のスタッフが「いや、分かんない。ちょっと聞いてみる」って言って、しばらく経って走ってきて。
若林正恭:うん。
高橋一生:「なんで知ってんの?」って言われて。
弘中綾香:ヤダァ。
高橋一生:で、「エイ」って言葉が、イタリア語で「ねぇ、ねぇ」みたいな言葉だったらしいんですよ。
若林正恭:うん、うん。
高橋一生:だから多分、200年ぶりに開いて、久しぶりに人見ちゃって。
弘中綾香:ああ。
若林正恭:いや、そうっすよね。
高橋一生:で、こんなんでいるから(笑)
弘中綾香:そっか(笑)
高橋一生:「アジア系の人なんだろうな」って思って、多分そういう人が「エイ」って言ったのかなって(笑)
若林正恭:「ねぇ、ねぇ」って。「どっから来たの?」かもしれないですし。
高橋一生:だから、「日本からです」って言っておきましたけど(笑)
若林正恭:ふふ(笑)

