2025年7月14日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、日ハムvs西武戦で起こった「ブーイング」のタイミングに疑問を感じたと語っていた。
伊集院光:最近の野球で起こってて。野球詳しい連中とかに聞くと、「いや結構、みんなどの球団もそうですよ」って言うんだけど。
ブーイングってあるじゃん、ブーイング。まず俺はブーイングってのが照れ臭いの、なんか。なんつったらいいのかな。日本でやんなかったやつじゃん、ブーイングってあんまない。ヤジ将軍みたい奴はいるから、みんなで「ブーッ」みたいなのあんじゃん。恥ずかしくない?なんか。
なんか分かんないけど、なんつうか両手をパーに。海外旅行から帰ってきてさ、「日本は小さいよね」なんつって。3泊5日ぐらいから帰ってきて、で、なんかちょっと口論になると、両手をパーにして、出前持ちみたいな格好で肩をすめるやつあんじゃん。
それはさ、俺たちのじゃないじゃんっていう。俺たちのじゃないから、なんかやってもやっても…下手すれば喧嘩の途中に中指立てるとかの人いるじゃん、日本にももはや、輩の中では。
「いやいやいや、それ俺らのじゃないよね」みたいな感じがして。怖いとかじゃない、恥ずかしいみたいな。で、俺の中ではブーイングはまぁまぁ恥ずかしい風味の方に入ってて。アメリカンプロレスみたいのが日本でやっててやる分には、「アメリカのプロレスの文化だから、やりたいのは分かる」みたいな。
で、日本のプロ野球でブーイングで、今まで主力のバッターがぶつけられたからブーイングみたいなのはまだ分かんのよ。なんか今よくわかんないのが、牽制球を1球投げると、もう西武ファンはもうブーイングなの。
「え?なんで?なんで?」 みたいな。しかもだって、お前のところの凄い足速いバッターが、出ちゃってるからしつこく牽制して。しかも、今走ろうしてるから牽制してんだけど、そこのところ、みんな「ブーっ」てやってるわけ。
ブタの俺が我慢してんだよ…ごめん、ごめんノリツッコミがよくわかんない、動揺しすぎて(笑)分かんなくなっちゃったんだけど、もうみんなやる感じ。聞いたら今、いろんな球団でその牽制ブーイング、デッドボールでも、エラーでも、昔良かったのは自分が凄い見たいバッター、例えば大谷選手がバッターボックス入りました、古くはゴジラ松井選手が入りました。
で、そういう時に敬遠っつって、わざとフォアボール投げられて勝負避けられたりすると、ブーは分かんだけど。「牽制球でもイヤなの?」みたいな。

