2025年7月24日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ナインティナインのオールナイトニッポン』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、『花の駐在さん』公演で若手スタッフによるミスでトラブルが発生していたと告白していた。
岡村隆史:私事で恐縮なんですけれども、今日から『駐在さん』やらしていただいてまして。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:平日にも関わらず、たくさんの人に来ていただきまして、ありがとうございました。今日、ちょっと幕開いたんですけれども、やっぱ初日っていうこともあったんだと思うんですけれども。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:これもうだから、これからね、多分いろんな若い人たちもちゃんとこれ覚えとかなアカンことなんだろうなと思ったんですけれども。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:なんか本番始まる前に、ちょっとなんかバタバタしてたんですよ、楽屋で。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:で、大部屋なんで、まぁみんな芸人さん、大部屋にワーッていてたんですけど。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:なんか寛平師匠のところに、見たこともないカツラを持ってきてて。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:「これ、おかしいなぁ」と思って。「なんやろ?あのカツラ」と思って見てたんですよ。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:なんかコソコソっとアレして。これなんか別の、寛平師匠がまた別の新喜劇とかで使うカツラなのかな、と思ってたんですよ。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:ほんなら、なんかそれかぶって鏡の前にいてはるんですけど。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:凄いなんか違和感あって。で、寛平さんってもう決まってるやん、カツラのちょっとこう毛ついた横のあれ。必ずそれかぶってはるやんか。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:でも、なんちゅうのかな…ドン・キホーテで買ってきたような、ベタッとした感じの安物臭いと言うとあれなんですけど。ちゃんとしたカツラじゃなかったんですけど。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:で、俺、寛平師匠に「どうしたんですか?」って言うたら、「カツラないねん」って言うて。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:「え?カツラないって、どういうことですか?」「いつものカツラないねん。せやからもうこれで行くわ」言うて。
矢部浩之:ん?ないって、どういうないねやろな。
岡村隆史:それもビックリしたんでしょう。スタッフさんがカツラをまさかまさかの大阪に忘れるっていう。
矢部浩之:ああ、遠いなぁ。
岡村隆史:遠いんですよ。それ、気づいた時にはもう夕方、稽古始まるぐらいの時やったので。もう間に合わないっていう。だから、今日見た方は物凄いレアな寛平師匠を見れてるわけなんですけど。レア中のレアの寛平さんを見れたっていうのがあるんですけど。
矢部浩之:これはどえらいミスやなぁ。
岡村隆史:そうなんです。これでもね、後から聞いたんですけど、「寛平師匠の衣装をお願いします」ってお願いするじゃないですか。ほんなら、そこにもう寛平さんの言うたらカツラも全部含めて一式やと、若い人は思うわけですよ。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:でも、そうじゃなくて。衣装は衣装、寛平さんの衣装は衣装。せやけど、カツラは美術。だからちゃんと、「衣装と美術のカツラをお願いします」っていうのがもう、これ当たり前。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:当たり前やけど、若いスタッフさんなってくると。それを知らん。
矢部浩之:うん。
岡村隆史:「寛平さんの衣装、一式お願いします」って言うたら、もう「あ、分かりました」って言うて、衣装やから衣装しか送ってこれなかった。「いらんねんな、カツラ」と。いらんことなんか絶対ないんですけど、発注されたの衣装って聞いてるから、ないねん。

