2025年4月7日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、ほっかほっか亭のエイプリルフールネタが炎上したことに対するコメントに「合う意見の人、やっぱいないな」と思った理由について語っていた。
伊集院光:自分とピッタリ合う意見の人、やっぱいないなって。「やっぱ」ってのはまぁ、元々いないから。中学校の時も、高校の時もそんなに自分と同じ意見の人いないけど。
なんか先週さ、「エイプリルフールの企業ネタがほぼつまんない」っていう話をしたじゃん。その後、中でもほっかほっか亭の「米のみは売らないよ」っていう。今、振り返っても何が面白いのかわかんないよね(笑)
子供の頃に、「昨日うちのお父さんとお母さんと一緒に、カローラで海行ったか?」っていうなぞなぞを出してきた土田君っていう子がいて。で、もうそれ俺、幼稚園年長組だったけど、「こいつバカなんだな」って(笑)今、5周ぐらいして面白いけど。で、もちろん答えは「本当」だけど(笑)
で、その「米オンリーでは売りません」っていう、本当につく必要のない嘘が、ちょっと炎上してたじゃん。それも「米が高騰している、米が手に入らないご時世に、そういう嘘をつくもんじゃない」みたいな。
で、ネットの反応みたいの見るとさ、かたやそういう「お米がなかなか手に入らない時に、そういう嘘をつくセンスがない」みたいな怒り方で。かたや、「エイプリルフールの嘘ですら受け流せないような日本になってしまったのか」みたいなやつね。
もう両方違うから、俺もう、両方違う。なんかそのほっかほっか亭の嘘に対して怒っている人は、怒ってる人はなんならお気に入りの企業モノのエイプリルフールはあるのねっていう。
要するに、そのほっかほっか亭のやった嘘のこと、嘘の倫理感とか嘘のセンスを怒ってるわけじゃん。俺、全部だから、ほぼ(笑)全部はちょっと言いすぎかもしんないけど、ほぼ企業のやってるエイプリルフールのやつは面白くない前提で、その中でもさらに良くないんじゃないのがプラスされたやつがほっかほっか亭であって。
基本違う、だから。なんかかすってるようで、「俺もそう思うよ」って言われたものの 、ちょっと違うなみたいな。寂しさみたいなね。

