オードリー若林、「父親の死」についてテレビ番組で真面目に語ったことで「いつでも笑いをとらないと」という力みがなくなったと告白「平気になった」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2024年5月1日放送のテレビ東京系列の番組『あちこちオードリー』にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、「父親の死」についてテレビ番組で真面目に語ったことで「いつでも笑いをとらないと」という力みがなくなったと告白していた。

橋本直:お二人は、「ここでちょっと楽になった」って年齢はあるんですか?「ここで一気に軽くなった」とか。

若林正恭:俺はでも、明らかにあった。覚えてるもん。

春日俊彰:へぇ。

橋本直:それはおいくつの時ですか?

若林正恭:43ぐらいの時に。

橋本直:最近じゃないですか。

若林正恭:もうさ、どんな真面目な番組に出ても。真面目な流れでも、落とさないとそこにいられないっていうか。笑いをとらないと。

橋本直:はい。

若林正恭:だから、真面目なVに、真面目なコメントをするなんて、「なに、お前が言っちゃってんの?」って空気になる。

橋本直:はい。

若林正恭:それがずっと続いてたから。「安楽死 賛成or反対?」みたいなV、めっちゃ堅い番組だったの。

橋本直:はい。

若林正恭:で、「これ、どうしようかな?」って、めっちゃ真剣に話をしてるから。

橋本直:うん。

若林正恭:親父の死んだ時の話、オチなしでいってみようって思ったら、スーッていけたの。

春日俊彰:ほう。

若林正恭:「うわ、これいけた」って思って。それからなんか、たまにあるじゃん。真面目なコメントの方が良さそうだなって時。あれも全部、それでいけるようになった時あんのよ。

橋本直:へぇ。

若林正恭:誰か言った後、必ず笑いで拾う人も凄いけど。それしなくても平気になったの。

橋本直:へぇ。

若林正恭:「あ、拾えてない」みたいな感じの空気、なくなった時あるの。「そういうこと、あるよねぇ」ぐらいで、次いけるっていうか。

橋本直:はい。

若林正恭:それ、覚えてる。

橋本直:へぇ。関西芸人が、一番そこラストのラスト、とれない壁というか。いらんことを、笑いで最後、いこうとしすぎる感じが「これ、いらないかもな」って思ってきました。

オードリー若林、イッセー尾形の一人芝居で笑う父親に感じていた怖さと45歳になって自分も笑っている今「めちゃくちゃ面白かったんだよ」
2024年4月27日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、イッセー尾形の一人芝居で笑う父親に感じていた怖さと45歳になって自分も笑っ...
オードリー若林、亡くなった父親との悲喜こもごもな思い出エピソードまとめ
阪神ファンをやめた日 若林正恭:俺が小6で。85年のタイガースの優勝があって、私は小学校1年生でした。86年、87年…と、阪神は低迷していくんですよ。 春日俊彰:まあね。 若林正恭:少年野球チームで、60人くらいのいろんな小学校から集まった...
タイトルとURLをコピーしました