伊集院光、7月5日の大災難「予言」がハズレたにも関わらず引っ込みがつかなくなっている人に疑問「もう、それはやめた方が良くない?」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年7月7日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、7月5日の大災難「予言」がハズレたにも関わらず引っ込みがつかなくなっている人に疑問を呈していた。

伊集院光:予言。なんか思うんだ、予言も思うんだけどさ。まぁ、事の発端は漫画、漫画描いてた人とかも、なんかその前の漫画の時にたまたま書いてた日付で大災害が起きちゃって。

で、「さらにこういうこともあるよ」みたいなのを出して。そしたら、その7月5日に大災害が起こるみたいな予言として一人歩きして大事になり始めちゃって。で、最後の最後は「俺、言ってねぇ」みたいな。「俺、全然そんなん言ってないからね。勝手に出版社言ってっからね」みたいな感じになってきてっていう。

なんか思ったんだけど、ハナからああいうの信じてないから何とも思わないんだけど。何とも思わないっていうか、「また言ってら、こんなこと」って思ってるけども。

気持ちとして、例えばウチのカミさんはそういうの気にしないから、俺の家に来るじゃん。来るけど、年老いたカミさんの親とかは、「何もその日に行かなくても」とはなる。なんかあった時に後悔しきれないから、「なにもその日に行かなくてもいいでしょう」みたいな反応はするのね。

で、それは俺が信じないからって、少しでも信じたりとか、少しでも行動変える人がいるのを、いけないとは思わないけど。俺の好きな世界はない方がいいけどね。だけど、一応ハズレたらさ、ちょっとやっぱりそういう不安で、こういうことをX書いたけど、やっぱりなかったんだ、やっぱりデマだ、みんなの言う通りデマだったんだなっていう。

「これからは気をつけます」ぐらいのことを書いたら100点。で、そうじゃなくても、ちゃんとそういうのを削除してしてても、なんかちゃんとそういうことを考えたんだから、しょうがないのかなと思ったりするけど。

修正してる人いるじゃん。「実は、7月5日じゃなかったんです」みたいなことを、多分引っ込みつかなくなってると思うの。警戒しちゃった恥ずかしさとか、それから人に向いて言っちゃったことに対するなんか自分の肯定みたいなもので。「実はこれは7月5日ではなくて、7月っていうだけなんだ」みたいな、ちょっとずつゴールずらしてる人とかいるんだけど。

もう、それはやめた方が良くない?ましてや、群発地震が起きてる場所とかがあって、それは要するに科学的な、本当ちゃんとした統計学の下、ちょっと警戒して欲しいって話が出てる時に、なんかそんなのさ、関わらない方がいい。で、関わった人は、関わったことに対して、多少の反省はあった方がいいよって思うんだけど。

これも俺の暑さの言わしてるダメなやつか(笑)もうわかんねぇけども、ダメなのかダメじゃないのかわかんないけど。

有吉弘行、7月5日に大災難が起こるとの予言を信じて流布した人々が誤りを認めないことに怒り「詫びを入れなきゃダメだろ、そんなもん」
2025年7月6日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日 20:00-21:55)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、7月5日に大災難が起こるとの予言を信じて流布した人々が誤りを認めないことにつ...
ケンドーコバヤシ、2025年7月5日に「大災害が起こる」との噂を流布している人々に不快感「6日の時点で全員、吊し上げて欲しい」
2025年6月18日放送のMBSラジオ系のラジオ番組『アッパレやってまーす!水曜日』(毎週水 23:30-25:00)にて、お笑い芸人・ケンドーコバヤシが、2025年7月5日に「大災害が起こる」との噂を流布している人々に不快感を示していた。...
タイトルとURLをコピーしました