2025年4月2日放送のニッポン放送系のラジオ番組『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』(毎週水 27:00-28:30)にて、テレビプロデューサーの佐久間宣行が、制作会社「ハウフルス」菅原正豊社長の仕事哲学を詰め込んだ書籍『深夜の美学』を絶賛していた。
佐久間宣行:てれびのスキマさんっていう方が、本書いてんですけど。それが制作会社ハウフルスについての…ハウフルスって、『アド街』とかえ『どっちの料理ショー』とか、ボキャブラとか。とにかくおしゃれな、しかもなんか明るい番組を作ってる。『ヒッパレ』とかね。
とかを作ってる会社の、菅原さんっていう伝説的な演出家(菅原正豊)がいるんですけど。そのおじいちゃんの社長のことについて書いた『深夜の美学』って本があって。それも最近、ちょこちょこ読んでんですけど。
リンク
それがね、凄い面白いです。『タモリ倶楽部』も作ってる会社ですね。菅原さんの本が、また俺とは全然違うタイプのテレビディレクターで、本当に尊敬する人なんですけど。
その人の美学が詰め込まれた本で。それ、面白いです。皆さんも1個は見たことある番組を作ってるって会社なんでね、それもおすすめでした。

爆笑問題・太田、制作会社「ハウフルス」がフルハウスから分社化した経緯に「なんかあって…」と発言
2020年2月4日放送の放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、制作会社「ハウフルス」がフルハウスから分社化した経緯に「なんかあって…」と発言していた。...

土田晃之、江頭2:50が『ボキャブラ天国』を出禁になった理由「制作会社のハウフルスの社長が…」
2022年4月24日放送のニッポン放送の番組『土田晃之 日曜日のへそ』にて、お笑い芸人・土田晃之が、江頭2:50が『ボキャブラ天国』を出禁になった理由について語っていた。土田晃之:江頭さんに「ダメ、ダメだ」って言うと、やっちゃうから。加藤浩...