2025年9月13日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、『あちこちオードリー』で渡辺直美にした「東京ドームライブ」でのアドバイスは実際に体感してみないと「伝わんない」と語っていた。
若林正恭:『あちこちオードリー』にさ、直美ちゃん来てくれたじゃない。
春日俊彰:はい、はい。
若林正恭:ありがたいよね、本当に。東京ドームやるじゃない。
春日俊彰:うん、やるね。来年のだから2月だよね。
若林正恭:『あちこちオードリー』の収録終わったらさ、東京ドームの佐々木の野郎がさ。
春日俊彰:あ、いた?
若林正恭:佐々木の野郎がいてさ。
春日俊彰:ああ、へぇ。
若林正恭:なんかちょっと軸空が歪んだと思って。「あれ?」と思って。
春日俊彰:ああ。
若林正恭:「佐々木君じゃない?」と思ったら、やっぱそうだと思って。
春日俊彰:うん。
若林正恭:「久しぶり」みたいな。
春日俊彰:ああ、東京ドーム以来ってことか。
若林正恭:やっぱあれじゃない?イベントごとやってるから。でもさ、佐々木君ってさ、そしたらオードリーもやってくれたしさ。だって、東京ドーム側の人だから。
春日俊彰:うん。
若林正恭:渡辺直美ちゃんもやるじゃん。ブルーノ・マーズとかもさ、なんかオードリーと喋るみたいに喋ってんのかな?
春日俊彰:ふふ(笑)
若林正恭:どういう感じなのかな?
春日俊彰:それはまた、外タレの人はまたちょっと違うんじゃない?
若林正恭:え?そうなのかな。
春日俊彰:本人まで、何人かやっぱ挟むでしょ。直では。
若林正恭:ブルーノ・マーズは、直では喋んないと思うけどさ。そういうのあったりすんのかな?
春日俊彰:誰かに繋いで、繋いでって、お役所みたいな感じになってるでしょ(笑)
若林正恭:なんかあんま良くなさそうな言い方するけど(笑)
春日俊彰:やっぱり、我々とは違うんじゃない?
若林正恭:でもこれ本当にさ、俺がさ、言ったことも全然伝わんないと思うけどさ、本当に東京ドームのさ、アーティストの人のリハとさ、違うと思うんだよ。
春日俊彰:まぁまぁ、そうじゃない?
若林正恭: アーティストの人って多分、なんか「こうやる」とかがどっか決まってて、リハのなんかスタジオとかとって。で、なんかそれを伝えたり確認する人がいて、1回ちょっとだけ歌ってみますか、みたいなのはあると思うけど。
春日俊彰:まぁね、チェックのためにね。
若林正恭:立ってみて、車をこうやって引っ張るとかやらないと思うのよ、見えてんのかとか(笑)
春日俊彰:やんないでしょ。
若林正恭:やんないじゃん、多分。だから当日まで入れないから。漫才でセンターマイクまでどんだけ歩かなきゃいけないんだとかあるじゃん。
春日俊彰:うん。
若林正恭:そういうのがあるからさ、あの階段を何度も上り下りしてさ。サトミツとか舩崎に聞こうと思ったらさ、もう「舩崎~」って言ってからそこまで行くまでに、センターからセカンドぐらいまでの。
春日俊彰:野球のね。
若林正恭:それは全然伝わんない。その必要があるじゃん、お笑いのリハって。
春日俊彰:はい、はい。
若林正恭:それがなんか伝わんないんだよね。マジで体力削られるんだよ。
春日俊彰:うん。
若林正恭:階段がすげぇ多いから。階段全部、フィールドのところから一番上まで上がるまで、代々木八幡の階段ぐらいあると思うよ。
春日俊彰:そんな急でたくさんないでしょ(笑)まぁ、体感ね。
若林正恭:体感。めっちゃ疲れたわ。トイレ行こうと思ったら、バックスタンドのところ行かなきゃいけないしね。
春日俊彰:うん。広い会場だからね、見えない部分でそういう苦労があるよね。
若林正恭:うん、ある。
春日俊彰:どこに行くのにも遠いっていうさ(笑)
若林正恭:「とりあえず照明で追えるか、自転車で走ってみてください」とか簡単に言われるけど、3回走ったらもう体力持ってかれるよね、あれ本番前。
春日俊彰:うん。迷うしね。そう言えば言ってたよね、KOOさんだっけ?「ライブの時迷った」みたいな。
若林正恭:言ってたね、アドバイス。で、よくわかんないよね、行く前は。
春日俊彰:そうね(笑)「迷うよ」みたいな、なんか言ってたよね、来てアドバイスもらった時(笑)「野球やるところだなぁ」って思ったって(笑)
若林正恭:で、笑ってたじゃん、「野球やるところだなぁ」ってね。「何言ってんですか」って言ってたけど、本当に自分たちも思ったよね(笑)
春日俊彰:思った(笑)
若林正恭:本番中。「これ、野球やるところだなぁ」って。

