バナナマン×オークラ、「お笑い第○世代」の誕生と区分の定義「第3世代から誕生したお笑い世代」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2019年9月27日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『バナナマンのバナナムーンGOLD』(毎週金 25:00 – 27:00)にて、お笑いコンビ・バナナマンと放送作家のオークラが、「お笑い第○世代」の誕生と区分の定義について語っていた。

第7世代の定義

設楽統:第7世代みたいなさ、新しい世代っていうのは…

オークラ:(キングオブコント2019決勝で)ほとんど入ってるんじゃないですかね。

日村勇紀:そうだよね。

オークラ:僕の認識で、言う人によって少し変わると思いますけど。

設楽統:うん…やってる年数が若いってこと?

オークラ:多分ですけど、2011年以降ぐらいから活躍し始めてる人たちが。

設楽統:2011年以降ぐらいから?

オークラ:ちょうどレッドカーペットが終わってるんです。

設楽統:ああ、じゃあ10年行ってないぐらいの芸歴の人たちのことを言うの?

オークラ:そうですね。ただ、その時代からやってるのに、今売れ始めてる人もいるんで。たとえば、わらふじなるおとかはもっと前からいるんですけど。

設楽統:ああ、なるほど。

オークラ:なんとなく、第7世代なのか、どうなのかっていう。

設楽統:ああ。

オークラ:でも、言っちゃったもん勝ちみたいなところあって、ゾフィーもそうですね。

日村勇紀:そうだね。

設楽統:じゃあ、俺らも第7世代。

オークラ:でも、第7世代が認めないと思います(笑)

設楽統:ふふ(笑)第7世代って言われてることを、自分たちが第7世代って分かってんの?こういうのって後に誰かが言うってあれだけど。

オークラ:第7世代って言葉だけがもう先走ってるんで、本人たちもみんな「どうしたらいいんだ?」みたいな感じになってると思いますけどね。

「お笑い第○世代」の誕生

設楽統:いわゆる、この「第○世代」っていうのは、そもそもの始まりがどこなの?

オークラ:そもそもの始まりが、やすきよとか…あ、言葉を言い出した人ですか?

設楽統:うん。

オークラ:それは多分、第3世代からと思います。

設楽統:第3世代っていうのが…

オークラ:ダウンタウン、ウンナンですね。

設楽統:その世代の人たちのことを第3世代。

オークラ:そうです。多分ですけど、ダウンタウン、ウンナンが出てきた時に、いい言葉を作ろうと、流行らせようと思ったんですよ。そう言って、漫才ブームの後だから、「第3世代って言葉を作っちゃおう」と思って多分、そこで初めて第1、第2っていうのができて、第3世代っていうのができたと思います。

設楽統:ああ、じゃあツービートとかB&Bとかあの漫才ブームの人たちが第2世代なんだ。

オークラ:はい。

設楽統:やすきよ師匠たちとか、ああいう世代の人たちを第1世代にしてるってこと?

オークラ:テレビに出始めた漫才師たち。

お笑い第5世代としてのバナナマン

設楽統:なるほど。じゃあ、俺らはどこなの?

オークラ:第5世代ですよ。

設楽統:第4は?

オークラ:第4は、ボキャブラとめちゃイケとキャイ~ンさんとかの世代ですね。

設楽統:それが第4なの?年齢とかは関係ないの?

オークラ:関係ないです。どの時代に出始めたかだと思います。

設楽統:ボキャブラの人たちが第4、俺らはその下か。そこ、凄いスパンが短いと思うけどね。

オークラ:お笑いブームが2000年になって起きるじゃないですか。

設楽統:そんなふうに言われてた?

オークラ:言われてないです。第3世代って言葉があったので。

設楽統:そうするとってことね。

オークラ:はい。あとは波8とか、フジテレビ系列が『新しい波』って番組作った時に、8年周期とか色々作っちゃったじゃないですか。あそこらへんで多分、第4世代とかいい始めちゃったんだと思うんですよね。

設楽統:なるほどね。あと第5にはあとどういう人たちがいるわけ?

オークラ:オンエアバトル出てた人たちが。

日村勇紀:オンエアバトルに関しても、初期の方だよね。

設楽統:それが第5なの?じゃあ、第6は?

オークラ:そこが難しいんですけど…

設楽統:東京03は?

オークラ:あれは年齢的に第5に入れられちゃうんじゃないですか?オンエアバトルでも活躍してましたから。

設楽統:ああ。

第7世代から逆算された「第5、6世代」

オークラ:オードリーとかあの辺が第6っぽい感じじゃないですか。難しいですけど、キングコングとオードリーって同期じゃないですか。

設楽統:ああ、そうなんだ。

オークラ:でも、『はねるのトびら』出てた人はなんとなく第5のイメージあるじゃないですか。

設楽統:第5?俺らも第5だったっけ?

日村勇紀:だから、第5が広いってイメージあるよね。

設楽統:千鳥は?

オークラ:第6じゃないですか。第6の代表格じゃないですか(笑)

設楽統:小籔さんとかは?

オークラ:僕のイメージですけど、2006年以降に活躍したのが第6で。それまでが第5で。

日村勇紀:小籔君って、コンビ組んでたじゃん。

設楽統:ビリジアン。

日村勇紀:大阪で大人気だったと思うんだよね。で、解散して小籔君自体が新喜劇の座長もやられることになって、小籔君って人間って知られたと思うんだよね。あとは『すべらない話』とか。

オークラ:すべらない話は、第6とかの時代なんですけど、向こうに戻ったときに「お前が第6って言うあよ」って(笑)

設楽統:ああ、まぁね。

オークラ:第6世代って言葉がなかったですから。なんとなく第7って言葉ができたから、第5、6ってわけていこうっていうのがあるんじゃないですか。

設楽統:なるほど。

タイトルとURLをコピーしました