伊集院光、大阪万博で目玉だった「空飛ぶ車」の入場者体験が取り止めになったことに落胆「テンション下がる方に情報出てくる…」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年4月14日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、大阪万博で目玉だった「空飛ぶ車」の入場者体験が取り止めになったことに落胆したと語っていた。

伊集院光:インターネットができて。元々さ、世界中にあるさ、「ウチはこういうものあんだけど」って。第1回の万博かなんかに、「エレベーターってもんができた」っつって。みんな、「うわ、すげぇなエレベーター」みたいのを見て、めちゃめちゃテンション上がったらしいんだけど。

そういうのインターネットが繋がっちゃったからさ、分かるじゃん、あんの。あんの分かるし、それでもう情報みんな知っちゃってるから。

逆にね、逆に俺思ったのは、万博で「世の中こんなことなってんだ」って。グラハム・ベルって奴が電話っていうの作ったんだ、遠くにいんのに聞こえんじゃん、みたいのが昔の万博のテンションじゃん。

で、逆に「万博みたいな限られた場所でも、自動運転とか空飛ぶ車とか、全然できねぇんだ」っていうことの方に、テンション下がる方に情報出てくるっていうか。

俺の聞き間違いじゃなければなんだけどさ、コロナとかなんとか言う前の、東京オリンピックの前の段階で、かなり具体的に、無人タクシーを東京で走らせるって話、してたよね。限定的だけど、それこそアークヒルズと東京駅の間ぐらいは、無人タクシー走らせますよって言ってたけど、なんだかんだで無観客試合みたいのになって。

で、結局「それじゃあやってもしょうがないし」って言うんで、無人タクシーのその試験運行みたいなやつ、なくなった気がすんだけど。今回もないよね、万博もないし、直前まで「空飛ぶ車を走らせる」みたいの言ってたけど。

だって、あんな島だよ。島の中でもまだできるものはないって話になってくると、やっぱこう…「あ、そんなにできないんだ」って。

今田耕司、大阪万博のロケで吉本館を訪れた印象について「一番ショボかったわ」と発言「ただの風船、バルーンです」
2025年4月11日放送のTBSラジオ系の番組『今田耕司のお耳拝借!金曜日』(毎週金 8:30-11:00)にて、お笑い芸人・今田耕司が、大阪万博のロケで吉本館を訪れた印象について「一番ショボかったわ」と語っていた。今田耕司:大阪万博、僕も...
有吉弘行、大阪万博会場で『有吉の壁』ロケをしたところ「まだ全然できてなかった」と明かす「作業員の人がIQOS吸いまくってて(笑)」
2025年4月13日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日 20:00-21:55)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、大阪万博会場で『有吉の壁』ロケをしたところ「まだ全然できてなかった」と明か...
タイトルとURLをコピーしました