高田文夫、力道山の妻・田中敬子の生涯を描いた『力道山未亡人』を絶賛「興奮しちゃってさ、読んでて」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2024年5月27日放送のニッポン放送系のラジオ番組『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(毎週月-金 11:30-13:00)にて、放送作家・高田文夫が、力道山の妻・田中敬子の生涯を描いた『力道山未亡人』を絶賛していた。

高田文夫:俺が今、読み始めてんのがさ、凄いんだよ。まだ半分しかいってないんだけどさ、興奮しちゃってさ、読んでて。『力道山未亡人』、これが凄いんだよ。

松本明子:ああ…

高田文夫:お前も空返事が多いんだよ(笑)

松本明子:ふふっ(笑)

高田文夫:顔芸でリアクションすんな(笑)…『力道山未亡人』凄いんだよ。

松本明子:はい。

高田文夫:だってさ、力さん刺されたろ?赤坂で。で、亡くなったろ。結婚して3年で刺されたからね。

松本明子:うわぁ。

高田文夫:それから今日まで、負債30億。それを返したんだよ。

松本明子:へぇ。

高田文夫:良いところのお嬢さんでさ、読むとさ。で、日航はJALができた頃だから。

松本明子:はい。

高田文夫:まだ飛行機なんかなくて。

松本明子:はい。

高田文夫:当時は、米軍が飛行機飛ばせないって。零戦怖いから。日本の飛行機ダメだったの。そこが、JALが一生懸命作って。

松本明子:ええ。

高田文夫:最初のスチュワーデスに受かるんだよ。最高の頭脳で。本当はICU行って、外交官になりたかったんだけど。

松本明子:へぇ。

高田文夫:それで飛行機に乗って。そしたらそこで見初められて、力道山に。

松本明子:へぇ、出会いがあって。

高田文夫:凄いんだよ、『力道山未亡人』。前に沢村忠の本が出て紹介したじゃない。

松本明子:はい。

高田文夫:『沢村忠に真空を飛ばせた男』ってな。あれ書いた細田君って、やっぱり放送作家やってんだけど。彼が執念で調べ上げて。

松本明子:へぇ。

高田文夫:今度は、力道山の奥さんの本を出したんだよ。

松本明子:へぇ。

高田文夫:まだご存命なんだけど、80ちょいなんだけど。

松本明子:ああ、そうですか。

高田文夫:凄いよ。猪木の葬式から始まるからね。

松本明子:へぇ!

高田文夫:凄いよ、猪木の葬式に列席するところから。ドラマチックだろ、入り方が。

松本明子:おお。

高田文夫:馬場さんは特別扱いだけど、実際は力道山が一番可愛がっていたのは猪木だっていうんだよ。

松本明子:へぇ。

高田文夫:常にミーティングとか大事なお金の話とかあると、「おい、ちょっと小僧上がってこい」って。「顎、おい上がってこい」って肩を揉ませてみんなの話を聞かせるわけ。

松本明子:へぇ。

高田文夫:で、そこには税理士とか政治家とかみんな来るから。そうすると、猪木さんは肩もみしながら聞いて、実業家への道を学んでいくわけ。

松本明子:へぇ。

高田文夫:馬場さんは一切呼ばれないで(笑)特別扱いだから。だから、猪木はそれぐらい可愛がられたんだよ。

松本明子:へぇ。

高田文夫:そういうこと書いてあるんだよ。

松本明子:うわぁ。

高田文夫:なかなか読んでて、寝つかれないね(笑)

高田文夫、石原慎太郎の『あるヤクザの生涯 安藤昇伝』を絶賛「血湧き肉躍る話だよ」
2021年5月31日放送のニッポン放送系のラジオ番組『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』(毎週月-金 11:30-13:00)にて、放送作家・タレントの高田文夫が、石原慎太郎の『あるヤクザの生涯 安藤昇伝』を絶賛していた。 高田文夫:石原慎太郎...
東野幸治、吉本興業の林正之助元社長が力道山とギャラ交渉を巡ってにらみ合い「力道山がたじろいだ」という伝説があると明かす
2022年5月20日放送のABCラジオの番組『東野幸治のホンモノラジオ』(毎週金25:00-26:00)にて、お笑い芸人・東野幸治が、吉本興業の林正之助元社長が力道山とギャラ交渉を巡ってにらみ合い「力道山がたじろいだ」という伝説があると明か...
タイトルとURLをコピーしました